ハンターカブに乗ることを目標に教習所に通い始めたのは数日前。
教習初日だった前回は悪戦苦闘しつつ、S字・クランク・坂道発進・一本橋に挑戦しました。
原付も乗ったことないし、車も何年も運転してないし、自転車もいつ乗ったかわからないくらい徒歩&電車移動に慣れていることもあって、かなり戸惑いながらでしたけどなんとか与えられた課題をこなしてました。
そんなすぐに運転になれることもなく初回から教習延長になったので、今回は1時間目の続きを教えてもらってただひたすらコースを回る練習を。
完全にアトラクション感覚で乗ってるけどこんなんでいいのだろうか?っていうくらい楽しい…
教習2日目スタート
今回も初回と同じ穏やかなおじちゃん教官が担当でした。
1人きりだったらどうしようと思ってたんですが、今回は同じ時間帯に4人いたので一安心。ずっと1人だったら優先する場面で道を譲る練習できないじゃないですか。だから1人じゃなくて良かったです。
しかし一度に何人も見ないといけないの大変そうですね…
ひとまず感覚を掴むために外周2周しましたが、1日ぶりだったのでアクセルの感じも安定して乗れました。
やっぱりこういう実技的なのはなるべく間隔空けずに通わないといけないですね…
次に前回時間が足りずできなかった急制動にチャレンジ。
初めての急制動
第1段階の課題は、入りのスピード関係なく停止線より手前で止まることです。
第2段階になると125ccは時速30キロ以上で進入して、線の少し手前で止まらないといけないらしいんですが、初めは23キロくらいでいいと。
初日は20キロ超えてくるとエンジンの音がすごく大きく感じて、スピードが全然出てないのにビビるっていう病にかかってたんですが、流石に2日目にもなると音にも慣れてきますね。
1度目の急制動は20キロ出すのがやっとで、ブレーキかけるタイミングもかなり早かったので進入位置に置いてあるパイロンの近くで止まってしまいました(笑)
意外とブレーキってしっかりかかるんですね。もっと徐々にかかるかと思ってました。
もっと停止線の近くまで行っていいからね。頑張って!と言われて2度目のチャレンジ。
2度目はブレーキをかけるタイミングを意識しながら。急制動侵入位置のパイロンに前輪がかかったくらいにブレーキを握るようにしてみました。
侵入速度は足りなかったですけどいい位置で止まれました!ただ、止まった時にふらついて右足を地面につけてしまう癖があるので注意しないと。左、左。
6回くらい練習してなんとかスピードも止まる位置も及第点までいけたので、あとはコースを覚えて流れで走ることに。
初めてのコース走行
踏切→坂道発進→8の字→一本橋→発着点に停車
このコースを残り時間を使って永遠走ってました。
8の字ははじめましてでしたが、ふらついたり足がつくことなく走れました。
私が苦手なS字、クランク、急制動は今回のコースには入ってなかったので早く練習したいです…
一本橋は得意なので落ちないように橋の上で滞在する練習もしつつ、合図や確認も口に出しながら乗ってました。
声出して確認しながらのほうが覚えられるんですよね。多分誰にも聞こえてないしおすすめですよ!
同じ小型オートマの教習を受けている人と少しお話。
その方は一本橋が苦手なよう。コツとかありますか?と聞かれたので、自転車で白線の上を走るのが小さい頃の趣味だったから一本橋得意なのかも。お家の自転車でやってみるのはどうでしょう?って言ったら見事に引かれましたが気にしない気にしない。
自転車か一輪車で白線から落ちないように走る練習いいと思ったんだけどなあ。なんにせよ新たに仲間ができて嬉しいです。
教習時間終了までコースを走ったあとは、1時間目の内容の合格をもらえたので見事2時間目に進めることになりました。
次はシミュレーターを使った講習らしくて、延長はないようなのでシミュレーターと実技の2回分の予約をとって帰宅。
帰る前にシミュレーターの講習にはヘルメットは使わないのでグローブだけ持って来てねと言われました。実技の日程は1週間ほど空いてしまうので、感覚忘れないことを願うばかりです。
来週雨だから百均でレインコート買わないと。忘れず!!
おしまい
▼▼ブログ村ランキング参加中。ポチッと応援よろしくお願いします!▼▼
にほんブログ村